**音楽関連の雑記**
〜〜2025/1/22 New〜〜
これはあくまでも、私個人の主観です。
メジャー・キーに限りますが、歌いだしの階名が、ド、ミ、ソ(主要3和音)以外のものって、(移動ドでね)
エキセントリックだと思いませんか?
大目に見てシなら、maj7の構成音なので、そんなに変な感じはしないのですが。
たとえばブレッドの「Make It With You」とか、ビートルズの「The Long And Winding Road」なら、
歌い出しが、maj7の構成音を、上から降りて来る感じなので、さほど奇異ではないのですが。
私が最もエキセントリックと感じるのは、ラ始まりです。根音のドより上のラ。
根音のドより下のラ始まりは、特に変には感じないです。
「遥かなる影」カーペンターズとか、「忘れかけた子守唄」ザ・タイガースとか。
エキセントリック、次点がファ始まり。次にレ始まり。シ始まり、と続きます。
その順はイコール、しろうとシンガーが、歌い出しの音を取りづらい順となります。(^^;)
で、該当する有名どころの曲を、書き出してみました。
歌い出しが、言葉じゃなくてラララ・・・の場合は、歌詞の最初の音のほうを採り上げました。
だけど歌い出しがラララ・・・の曲って、最初の音の階名もラ、っていうのが多くないですか?
下記の「虹の中のレモン」もそうだし、ジュリーの「ハートの青さなら空にさえ負けない」も、そうです。
曲名・歌手 | こちらは、知る人ぞ知る曲たち | |
根音のドより上の ラ始まり |
「Lovin' You」 ミニー・リパートン 「Heart Of Glass」 ブロンディ 「抱きしめたい」「オー!ダーリン」ザ・ビートルズ 「I'm Not In Love」10.C.C 「危険なふたり」沢田研二 |
「ベンチュラ・ハイウェイ」アメリカ 「真夜中のオアシス」マリア・マルダー |
ファ始まり | 「All My Loving」ザ・ビートルズ 「明日に架ける橋」サイモン&ガーファンクル 「虹の中のレモン」ヴィレッジ・シンガーズ |
「白いページの中に」柴田まゆみ 「自然の中で」渡辺真知子 |
レ始まり | 「イエスタデイ」「ハロー・グッドバイ」ザ・ビートルズ 「動物と子供たちの詩」カーペンターズ 「二人だけの海」加山雄三 |
「故郷」由紀さおり (唱歌ではなく、大野雄二作曲のほう) 「For You」「In Your Eyes」伊豆田洋之 |
根音のドより上の シ始まり |
「Make It With You」ブレッド 「The Long And Winding Road」ザ・ビートルズ |
「遠くの光が」尾崎亜美 「Blue Whisper」伊豆田洋之 |